• TOP
  • 記事一覧
  • 初心者こそ「競技プログラミング」でプログラミングを学ぶべき理由

初心者こそ「競技プログラミング」でプログラミングを学ぶべき理由

更新日:2025/04/05

プログラミングを自分で書くと手が止まってしまう、どうやって書けばいいか分からない、、と悩むことありませんか

実装するためにどのようにコーディングすればいいか分からないということは、原因はプログラミング言語の基本文法を習得できていないことかもしれません

そんな方に「競技プログラミング」でプログラミング言語を理解アウトプットの練習をお勧めします!

競技プログラミングってなに?

競技プログラミングは、与えられた問題を効率よく正確に解くゲームのようなプログラミング。
サーバーやデータベース、HTMLやCSSの知識は不要。必要なのは基本的な「書く力」だけです。

  • 変数
  • 条件分岐
  • 繰り返し処理
  • 配列
  • 簡単な数学力

挫折しにくい理由

① ゲーミフィケーション

ランキングやレベルアップなど、ゲーム感覚で学べるから続けやすい!

② 一歩ずつ進める

いきなりサービス開発は難しいけど、競プロなら小さな課題をクリアして段階的に成長できます。

おすすめの競技プログラミングのサービス

🥇 AtCoder(アットコーダー)

日本最大級の競技プログラミングサイト。問題の質が高く、初心者から上級者まで参加可能。
👉 https://atcoder.jp

🥈 Paiza(パイザ)

演習問題が豊富で、ライトな雰囲気。学び始めにピッタリです。
👉 https://paiza.jp

🥉 Codeforces

世界中の猛者が集まる場。上級者向けですが、刺激が欲しい人におすすめ。
👉 https://codeforces.com

AtCorderの始め方

始めた手の方は下記から始めるのがよさそうです

https://atcoder.jp/contests/abs

✅ よく使用する関数

PHP

fscanの使い方

fscanf(
    resource $stream,   // ファイルポインタ (fopenなどで作ったもの)
    string   $format,   // フォーマット文字列
    mixed    &...$vars  // 結果を格納する変数(可変長、参照渡し)
): array|int|false|null

ファイルポインタとは、「ファイル」や「標準入力」などで、どこのリソースを読み書きしているか示しています

人気記事ランキング
話題のキーワードから探す