GitリポジトリでのHTMLファイル更新履歴の取得と分析「History操作」
更新日:2025/01/16

Webサイトの更新履歴管理する際Gitの履歴から色々と条件を付けて取得できます
GitHub WebUIでの操作方法
- リポジトリへのアクセス
- GitHubのリポジトリページにアクセス
- 対象のブランチが選択されていることを確認
- フォルダの移動
- リポジトリ内の確認したいフォルダまで移動
- フォルダ名をクリックして移動
- 履歴の確認
- 「History」ボタンをクリック(通常は画面上部にある)
- または、フォルダ内で「Go to file」の隣にある「History」を選択
- フィルタリング
- 日付範囲の指定(URLパラメータで可能)
- 特定の作者による変更のフィルタリング
- GitHub History 操作ガイド詳細
1. GitHub History どこにある?
- Web UI での確認方法
- リポジトリのメインページで「Code」タブを選択
- ファイル一覧の上部にある「History」ボタンをクリック
- 個別のファイルの場合は、ファイル表示画面の「History」ボタン
2. GitHub History 削除方法
ローカルでの削除
git filter-branch --force --index-filter \
'git rm --cached --ignore-unmatch パス/ファイル名' \
--prune-empty --tag-name-filter cat -- --all
リモートへの反映
git push origin --force --all
3. GitHub History 戻す方法
- 直前の状態に戻す
git reflog # 履歴の確認
git reset --hard HEAD@{1} # 一つ前に戻す
特定のコミットに戻す
git reset --hard コミットハッシュ
4. GitHub History 確認方法
- Web UIでの確認
- リポジトリのメインページで「History」をクリック
- コミット履歴が時系列で表示
- 各コミットをクリックで詳細表示
- コマンドラインでの確認
git log --grep="検索キーワード" # コミットメッセージ検索
git log -S "検索キーワード" # コード内容の検索
PowerShellを使用した更新履歴の取得
単純な履歴取得
git log --name-only --since="2024-01-01" --until="2024-12-31" --format="" -- path/to/folder/
特定のフォルダに限定
git log -- path/to/folder/
特定の条件に基づいてファイルをフィルタリングしCSV出力
# ベースURLの設定
$baseUrl = "https://your-domain.com"
# 最初のコミット日を取得する関数を定義
function Get-FirstCommitDate {
param($file)
$firstCommit = git log --format="%ad" --date=short --reverse -- $file | Select-Object -First 1
return $firstCommit
}
# メイン処理
$results |
Group-Object File |
ForEach-Object { $_.Group | Sort-Object Date -Descending | Select-Object -First 1 } |
Where-Object {
$_.File -match '\.html$' -and # HTMLファイルのみ
$_.File -notmatch '/include/' -and # includeディレクトリを除外
$_.File -notmatch '/thanks/' -and # thanksディレクトリを除外
$_.File -notmatch 'thanks\.html$' -and # thanks.htmlファイルを除外
(Get-FirstCommitDate $_.File) -ge "2024-01-01" # 2024年以降に新規作成されたファイルのみ
} |
Sort-Object Date, File |
ForEach-Object {
if ($_.Date) {
"$($_.Date),$($_.File),$baseUrl/$($_.File)"
}
} |
Out-File -Encoding utf8 "output.csv"
単純な履歴取得
git log --name-only --since="2024-01-01" --until="2024-12-31" --format="" -- path/to/folder/

-
検索
(例) debug search etc.. -
カテゴリー
-
mixhostでのWordPress利用について
更新日:2024/04/02
299 view
-
scrollHint
更新日:2024/03/13
250 view
-
XML Sitemap Generator for Google不具合のダウングレード対応、代替プラグイン
更新日:2024/06/13
236 view
-
【SnowMonkey】納品までのフローまとめ
更新日:2025/02/15
163 view
-
ワードプレスでフォントを変えたいとき、プラグインを使えば初心者でも簡単
更新日:2025/02/16
144 view
-
【Googleサーチコンソール】検索画面で表示させたくない「Googleのインデックス削除」
更新日:2024/06/07
130 view
-
【Snow Monkey】ショートコードで編集画面で任意の場所にHTMLファイルを挿入
更新日:2025/04/04
124 view
-
キーワード検索で上位表示させる方法【SEO】
更新日:2023/10/28
120 view
-
tailwindcss使い方
更新日:2024/03/13
120 view
-
Recline: GitHub Copilotで動作するClaude 3.5 Sonnet搭載の開発支援ツール
更新日:2025/01/20
110 view
-
WordPressプラグイン「All-in-One WP Migration」のトラブル
更新日:2022/03/31
84 view
-
ワードプレスセキュリティー対策まとめ【2025年】「site guard wordpress」「BackWPup バージョン5でUI変更!?」
更新日:2025/02/25
76 view
-
SSHを使用してGitHubのリポジトリをクローン、複数の接続元で公開鍵をディレクトリで区別する方法
更新日:2025/01/13
47 view
-
VSCodeで開発効率を劇的に向上させる!Roo-Clineプラグイン完全ガイド【Gemini API】
更新日:2025/02/08
43 view
-
Express、FastAPIを使用し、二重fetch構成のメリット
更新日:2025/03/28
41 view
-
「JSONスキーマ」と「Few-shot Learning」で実現する次世代生成AIソフトウェア開発の可能性
更新日:2025/02/12
40 view
-
WordPressの無料画像素材のおすすめダウンロードサイト!
更新日:2022/02/22
35 view
-
リファクタリング【VSCode Javasctipt Python】
更新日:2025/03/09
35 view
-
形態素解析とは?初心者でもわかるツールの使い方と実践例
更新日:2025/02/08
33 view
-
【Next.js AWS】音声文字起こし&要約、分析アプリケーション(S3)(Transcribe)(Amazon Bedrock)
更新日:2025/02/13
30 view