Recline: GitHub Copilotで動作するClaude 3.5 Sonnet搭載の開発支援ツール
更新日:2025/01/16

概要
Reclineは、VSCode上で動作するClineのフォークプロジェクトです。GitHub CopilotのLanguage Model APIを活用することで、月額10ドルでClaude 3.5 Sonnetを無制限に利用できる開発支援ツールです。
特徴
- VSCode上で直接Claude 3.5 Sonnetと対話可能
- GitHub Copilotの月額サブスクリプションで利用可能
- コード生成、編集、実行の支援機能
- 環境構築やドキュメント作成のサポート
システム要件
- Windows 11 以上
- VSCode最新版
- GitHub Copilotアカウント
- インターネット接続環境
インストール手順
1. 前提ソフトウェアのセットアップ
- VSCodeをダウンロードしてインストール
- GitHub Copilotのサブスクリプションを用意
2. Reclineのインストール
# リポジトリのクローン
git clone https://github.com/julesmons/recline.git
cd ./recline
# pnpm確認
pnpm -v
9.5.0
# pnpmのインストール
npm install -g pnpm
# 依存関係のインストール
pnpm install
# VSCE確認
vsce --version
vsce : 用語 'vsce' は、コマンドレット、関数、スクリプト ファイル、または操作可能なプログラムの名前として認識されません。名前が正しく記述されていることを確認し、パスが含まれている場合はそのパスが正しいことを確認してから、再試行してください。
発生場所 行:1 文字:1
+ vsce --version
+ ~~~~
+ CategoryInfo : ObjectNotFound: (vsce:String) [], CommandNotFoundException
+ FullyQualifiedErrorId : CommandNotFoundException
# VSCEのインストール
npm install -g @vscode/vsce
# VSIXパッケージの作成
pnpm run package
# VSCodeへの拡張機能のインストール
code --install-extension ./recline-0.2.11.vsix
VSCEのインストールについて
vsce
は VS Code 拡張機能をパッケージ化および公開するためのコマンドラインツールです。
# 管理者権限不要なローカルでインストール
pnpm install @vscode/vsce
pnpm run package
package.jsonにスクリプトを追加し上記エラーを解決、またVSCode 拡張機能として必要な基本的な情報を追加
code --install-extension ./recline-0.2.5.vsix
Installing extensions...
Extension 'recline-0.2.5.vsix' was successfully installed.
code --list-extensions
akamud.vscode-theme-onedark
aprilandjan.ascii-tree-generator
bmewburn.vscode-intelephense-client
codelios.dartsass
dsznajder.es7-react-js-snippets
esbenp.prettier-vscode
julesmons.recline
上記より拡張機能のリストにあるようですが、サイドバーにアイコンが表示されない、、
やはりnpm install -g @vscode/vsceでグローバルインストールしないとうまくいかないのか、、
code --install-extension ./recline-extension-0.0.1.vsix
Installing extensions...
Extension 'recline-extension-0.0.1.vsix' was successfully installed.
3. GitHub Copilotの設定
- VSCodeでGitHub Copilot拡張機能をインストール
- GitHubアカウントでログイン
- CopilotチャットでClaude 3.5 Sonnetを有効化
4. Reclineの設定
- VSCodeでRecline拡張機能を開く
- API ProviderをVScode Language Model APIに設定
- モデルをClaude 3.5 sonnetに設定
- 必要に応じてカスタムインストラクションを設定
注意事項と対応策
日本語文字化け対応
@/src/extension/utils/sanitize.ts
の該当コードを修正することで日本語入力に対応可能です。
フォルダ構造取得エラーの対応
- fd.exeをダウンロード
- システム環境変数のPathにfd.exeのパスを追加
制限事項
- Language Model APIにはレート制限が存在する可能性があります
- 具体的な制限値は明確になっていませんが、通常の使用では問題ない範囲です
まとめ
Reclineは、VSCodeとGitHub Copilotを組み合わせることで、手頃な価格でClaude 3.5 Sonnetの機能を活用できる強力な開発支援ツールです。コード生成からドキュメント作成まで、幅広い用途で活用できます。

-
検索
(例) debug search etc.. -
カテゴリー
-
mixhostでのWordPress利用について
更新日:2024/04/02
299 view
-
scrollHint
更新日:2024/03/13
250 view
-
XML Sitemap Generator for Google不具合のダウングレード対応、代替プラグイン
更新日:2024/06/13
236 view
-
【SnowMonkey】納品までのフローまとめ
更新日:2025/02/15
163 view
-
ワードプレスでフォントを変えたいとき、プラグインを使えば初心者でも簡単
更新日:2025/02/16
144 view
-
【Googleサーチコンソール】検索画面で表示させたくない「Googleのインデックス削除」
更新日:2024/06/07
130 view
-
【ショートコード】編集画面で任意の場所にHTMLファイルを挿入
更新日:2024/01/26
122 view
-
キーワード検索で上位表示させる方法【SEO】
更新日:2023/10/28
120 view
-
tailwindcss使い方
更新日:2024/03/13
120 view
-
Recline: GitHub Copilotで動作するClaude 3.5 Sonnet搭載の開発支援ツール
更新日:2025/01/20
110 view
-
WordPressプラグイン「All-in-One WP Migration」のトラブル
更新日:2022/03/31
84 view
-
ワードプレスセキュリティー対策まとめ【2025年】「site guard wordpress」「BackWPup バージョン5でUI変更!?」
更新日:2025/02/25
76 view
-
SSHを使用してGitHubのリポジトリをクローン、複数の接続元で公開鍵をディレクトリで区別する方法
更新日:2025/01/13
47 view
-
VSCodeで開発効率を劇的に向上させる!Roo-Clineプラグイン完全ガイド【Gemini API】
更新日:2025/02/08
42 view
-
Express、FastAPIを使用し、二重fetch構成のメリット
更新日:2025/03/28
41 view
-
「JSONスキーマ」と「Few-shot Learning」で実現する次世代生成AIソフトウェア開発の可能性
更新日:2025/02/12
40 view
-
WordPressの無料画像素材のおすすめダウンロードサイト!
更新日:2022/02/22
35 view
-
リファクタリング【VSCode Javasctipt Python】
更新日:2025/03/09
35 view
-
形態素解析とは?初心者でもわかるツールの使い方と実践例
更新日:2025/02/08
33 view
-
【Next.js AWS】音声文字起こし&要約、分析アプリケーション(S3)(Transcribe)(Amazon Bedrock)
更新日:2025/02/13
30 view